大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
2466:
Re:Re:痔瘻について
2019-09-30 13:47:12
痔瘻になりました
早々のご連絡ありがとうございます。 手術は保険適用でできるのでしょうか? また、その後の説明通りとありましたが、術後、生活の中で特に注意が必要なことは何でしょうか?当方、タバコは吸いません。お酒は飲みます。運動はランニング、筋トレをしております。 ご回答よろしくお願いいたします。
2465:
Re:痔瘻について
2019-09-30 12:39:39
みやわきクリニック
肛門疾患の治療手術はかなり専門技術を要します。 ですから大きな病院が優れているとは限りません、手前味噌ですが私の所でしたら間違いなく治しますが麻酔方法もしっかり痛くないようにできますし 術後ご説明するようにしていただければその後も日常生活は心配ありません。
2464:
痔瘻について
2019-09-30 10:06:03
痔瘻になりました
はじめまして、よろしくお願いいたします。 痔瘻になり、近隣の肛門専門の先生に切開し膿を出してもらい2週間が経ちました。 1ヶ月の経過観察後、再診予定です。 痔瘻の根痔手術を勧められた際は、大きな総合病院へ行った方がいいのでしょうな? もしくはみやわき先生のところでもお願いできますか? その際、手術をするときの痛みなどあるのでしょうか?初めてで不安です。よろしくお願いいたします。
2463:
Re:薬について
2019-09-11 17:05:28
みやわきクリニック
大きな痔核でしたが経過は順調です。 手術後間もないのでお尻をすぼめると多少痛みが出ますので閉めないでください。 細かな説明も必要ですから次からは「お問い合わせ」にメール下さい! 食事は次回の診察時に説明しますね!
2462:
薬について
2019-09-10 19:19:26
西村朗
便が出る時に、痛みがありますが、普通の便が出てます。力むと、痛いです。今は、白い粉薬を飲んでいないです。日曜まで、便秘が、4日ほど出ないので、苦しかったです。 ヨーデルは、飲んでいないです。 白い粉薬も、飲んでいないです。 整腸剤と、胃薬は、飲んでます。 食事は、魚の焼きものとか、みそ汁と、お茶や水を。飲んでます。 黄色い粉薬は、何度も替えてます。 薬がなくなってから、受診して、食事も、変わりますか? また、その時は、よろしくお願いいたします。
2461:
Re:かゆみと痛みについて
2019-09-08 13:33:42
みやわきクリニック
便が硬くなったら白い粉クスリは減らすようお伝えしてありますのでお伝えしてあるようにしてください。 イボはありません、縛ったところが小さくなってきているところです。 かゆいのは湿けったままにしているためです、良く当て拭きして黄色い粉クスリを付けて下さい。 前回お伝えしたように当て拭きが良くないのでもう少しこまめに来てみて下さい。
2460:
かゆみと痛みについて
2019-09-08 10:58:22
西村朗
小さいいぼがあります。かゆみがともない、痔の方に、痛みもあります。 便秘がちになり、大便が、ウサギみたいな、小さい便しか出ません。 白い粉薬を飲んでますが、 なかなか便が出ません。 また、明日、診ていただきたいです。 先生のご指示をあおぎます。 よろしくお願いいたします。
2459:
Re:通院と、処置について
2019-09-05 08:28:23
みやわきクリニック
お薬が無くなるのであれば診察に来てください。 かなり大きくひどい状態でしたが術後経過順調で良くなっています。 手術前の癖でお尻をすぼめがちですからそれさえしなければすぐ楽になります、詳しくは来院された時にご説明します。 コーラやジュースだけだと糖分が多いのでお茶やお水も含め水分摂って下さい。
2458:
通院と、処置について
2019-09-04 21:14:50
西村朗
薬が、後7日で終わります。黄色い粉薬は、40㌘あります。1日で、2時間おきに替えてましたが、今は3時間ぐらいに、替えてます。 今度、粉薬がなくなってから、先生に、診察 してもらったら、いいですか? まだ肛門のあたりが、痛いです。肛門に、力が、入って痛いですが、どうしたらいいですか? 食事制限するのに、オレンジジュースとか、コカ・コーラとかの飲み物は、飲んでいけないのですか?1日に、ジュースを 1.5リットルは、多いですか?
2457:
まいけるさんへ
2019-08-27 08:38:04
みやわきクリニック
症状がひつこいようですので診察の上で治療してもらうのがいいと思いますが・・・。 軟便やあるいは硬い便で肛門が切れて皮下から浸出液が出てかぶれさせることがあります。 そのような時清潔にしようと思って石鹸やボディーシャンプーで洗いますとアルカリ性のため余計痒くなり掻いてしまって悪化させます。 肛門の周囲はお湯だけでしばらく洗って痒み止めのお薬を塗ってほしいのですが市販のものには必要以外に成分が入って効果が減弱することがありますので出来れば診察して貰った方がいいです。 別に恥ずかしい検査などありません。
«
1
2
...
107
108
109
110
111
112
113
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ