大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 1694: 悩んでいます さんへ 2017-05-11 08:37:35 みやわきクリニック
    診察なしでは状態も原因もわかりませんが排便の状態もかなり影響しますから軟便過ぎないようにしてみてください。 遠方でなければ一度診察させて頂ければ詳しくご説明します。

  • 1693: あー さんへ 2017-05-11 08:32:42 みやわきクリニック
    わかりました、外来でお待ちしております。 来られた際には「あー」さんです旨おっしゃって下されば分かり易くて助かります。

  • 1692: 不安 さんへ 2017-05-11 08:29:14 みやわきクリニック
    内容がわからずご返事できません、お書き忘れでしたら又メール下さい!

  • 1691: 粘液の漏れ 2017-05-10 21:40:13 悩んでいます
    一昨年肛門狭窄で手術したのですが、逆に肛門が弱くなり口が開いているようになり、締まりが悪く粘液が漏れている状況です。普通の肛門に戻らないのでしょうか。戻すとしたらまた手術ですか。

  • 1690: Re:あーです。 2017-05-10 21:16:18 あー
    お返事ありがとうございます。 軟便の時もありましたが、普通便がほとんどです。 痒みにもムラがあって、強めに痒みを感じる時も出てきたので、やっぱり近々受診させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 1689: 不安 2017-05-10 20:23:04 不安
    本当に不安です。

  • 1688: あーさんへ 2017-05-10 08:25:08 みやわきクリニック
    勿論受診して下されば病状説明して治療させて頂きます。 あと軟便になっていませんか? それであればミルク、揚げ物、酸味の強いものは出来るだけ避けていてください。

  • 1687: 痒みについて 2017-05-09 21:57:43 あー
    初めてまして。受診を検討しています。 2週間ほど前から肛門付近にムズムズした痒みを感じています。ひどい痒みとまではいかないのですが、違和感があり、ずっと気になっています。特に、見た感じ発疹ができていたり、おかしな様子はないように思うのですが、、、 勇気を出して、診察に伺おうかと思ってはいるのですが、こんなことでも受診してよいのでしょうか??

  • 1686: よろしくです さんへ 2017-05-08 16:35:47 みやわきクリニック
    折角診察を受けて説明して貰っているのですからその先生に聞かれるのが一番確かです。 ①、②の質問もその先生の経験や治療方法で必ずしも皆さん一緒とは限りませんので又お聞きしてみてください。 そのうえで①;いつまでも同じタイプの痔瘻で留まるとは限らないのと複雑になった場合治るのに時間が掛かります。 ②;私のところでは入院せず外来で治せますが他の病院ではタイプによって入院期間は異なりますので個々に聞いて頂かないとわかりません。 以上です。

  • 1685: 痔ろうについて 2017-05-08 11:31:19 よろしくです
    お世話になります。(男性) 5月の初めに肛門付近に固いしこりの様なものができ指で押さえると痛みがありました。近所の病院の消化器外科の外来に行くとCTもとり痔ろうと診断され、いずれそこから膿が出てきますので・・・ということでその日は抗生剤(フロモックス錠、ロキソニン錠、ムコスタ錠)5日分を処方されました。翌日3日に医師が云われた通り、自然に膿が出た様で下着の汚れで気がつきました。膿がでた日のトイレでのウォシュレット以外は特に痛みもなく本日、改めて病院に出向きました。そこで医師からは、腫れが引いている様なので今、無理に開かない方が良いでしょうとの判断で、次、症状が出てきたら再度、来院してくださいと云われました。 そこで質問なのですが、 ①必ず、再発するものなのでしょうか?それともこのまま、何も無い場合もあるのでしょうか? またこのまま、経過観察のような形でよろしいのでしょうか? ネットなどで検索してみると、手術以外に治る方法はないとの記述が殆どでしたので・・・ ②もし同じ症状が出て手術が必要な場合、程度にもよると思いますが大体、どのくらい入院する覚悟は必要なのでしょうか?仕事柄、できる限り休みを少なくしたいのですが、よろしくご回答の程、お願い致します。