大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
1602:
ID01434です。
2017-02-20 15:03:45
ID01434
お世話になります。お久しぶりです、2013年12月に先生の診療所で手術をしていただいたものです。 大変お世話になり、術前に比べると良くなり感謝しております。ですが術後3年たった今も度々切れるを繰り返しております。柔らかさや硬さには気を付けているのですがなかなか難しく、毎日の排便がここ2か月は2日に1回になり、毎回きれてしまっています。太いものが出てはいるので狭くなってはないと思うのですが、切れて出血はあります。 一度また診察を受けたいと思うのですがよろしいでしょうか?水曜日にお伺いしようと思います。
1601:
ID4794さんへ
2017-02-19 17:30:35
みやわきクリニック
生理前に便が硬くなるようなら酸化マグネシウムを服用してもらっていいのですがビオフェルミンをお持ちなら一緒に服用してください。 出血、痛みがあれば坐薬、軟膏使用していて下さい。
1600:
生理前の排便
2017-02-19 13:23:45
ID4794
こんにちは、ID4794です。毎日排便はあるのですが生理前の1週間はころころの硬い便になり、たまに軽く出血します。この場合、酸化マグネシウム半錠ぐらい飲んでも問題ないでしょうか。マグネシウムは術後1回も飲んでいません。飲まずに1週間程は出血したときは座薬・軟膏で乗り切ったほうがいいでしょうか。
1599:
ID4158さんへ追加
2017-02-15 15:01:29
みやわきクリニック
内視鏡は排便がもう少し落ち着いてからでないと下剤かけると余計肛門の症状が出ますので便を軟らかくしないようにして肛門の状態が良くなってからされることをお勧めします。 お腹の症状は排便が原因と思われますので・・・。
1598:
ID4158さんへ
2017-02-15 14:00:31
みやわきクリニック
5か月経っていたら傷口はもうありませんから創部が痛くなっているわけではありません。 前からお伝えしているように肛門狭窄があった方はどうしても軟便になりやすくそのために軟膜がただれ易くなって症状が出てきます。イリボーで軽快すのはそのためです。 排便に気をつけてください!
1597:
ID4158です
2017-02-15 09:22:39
匿名
お久しぶりです。術後5ヶ月たち出血もなく太い便がでていますが、 時々手術の傷痕が痛んだりヒリヒリすることがでてきました。 今もヒリヒリしています。 下痢軟便がまだ続き粉薬を服用していたので、心療内科を受診しイリボーを処方してもらって1ヶ月。便通が落ち着き始め固くて太い便が増えてきたのですが、以前より気になる症状がでて心配です。 あと、腹痛が続くなら内視鏡をすすめられました。肛門に負担がかかることが気になりやれていないのですが、術後5ヶ月なら大丈夫でしょうか?
1596:
ID5184さんへ
2017-02-06 18:02:25
みやわきクリニック
手術当日以外は車の運転は大丈夫です。
1595:
ID5184
2017-02-06 10:05:21
ID5184
おはようございます。 術後3週間が経ちましたが、自動車の運転(30分程度)は、しても良いのでしょうか?
1594:
あおいさんへ
2017-02-03 08:43:57
みやわきクリニック
牛乳、揚げ物(油っぽいもの)、酸っぱいもの(柑橘系、酢の物、ドレッシング、ポン酢など)を摂ってはいませんか? 便の軟らかい時にこれらは良くありません。 粉薬を服用した上でロペミンを飲んだらきいて来ると思います。
1593:
ID4475
2017-02-03 08:09:17
あおい
先生こんにちは。お正月頃に食べ過ぎのためか一度きりの下痢をし、その後の排便が軟便です。 頂いていたフェロベリンとロペミンを飲んでいますが、なかなか固い便になりません。食生活には気をつけています。 さらに追加で白い粉の薬やビオフェルミンを追加して飲んでもよいでしょうか? 頂いているお薬の飲み方についてもう一度教えてください。 よろしくお願い致します。
«
1
2
...
196
197
198
199
200
201
202
...
358
359
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ