大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
1499:
ありがとうございました
2016-11-25 22:04:53
H(No3514)
早速使ってみます。 ご回答ありがとうございました。
1498:
H(No3514)さんへ
2016-11-25 19:25:50
みやわきクリニック
妊娠後期でしたらレシカルボン坐薬使用してもらって大丈夫です。
1497:
出産間近で便秘です
2016-11-25 14:04:45
H(No3514)です
これまで毎食後に産院処方の酸化マグネシウムを1錠ずつで排便できていたのですが、ここ数日は便秘になっています。酸化マグネシウムを少し多目に服用しましたが効果がありません。また血栓症の痔になるのが怖いので次の対処法を考えているのですが、以前処方していただいていレシカルボン坐剤は妊娠中でも使っていいのでしょうか?
1495:
ありがとうございます。
2016-11-22 19:04:27
M利
しっかりあて拭きと軟便にならないように気をつけます。
1494:
M利さんへ
2016-11-22 18:50:12
みやわきクリニック
その位で問題が起こる手術方法ではありませんから心配ありませんが早めにとれた場合分泌物はよくあて拭きして乾かしておいて下さい! それと軟便にならないように! こちらの方が大切です。
1493:
外れてしまったゴムについて…
2016-11-22 15:54:34
M利
お世話になっています。no.4897です。 土曜にお尻に思いの外力がかかって痔ろうの手術のゴムが外れてしまったようですが、もう一度やり直しということはないのでしょうか? 朝は硬い便が出たのですが、さきほどやわらかめの便がでました。 引き続き便通管理に努めますがまた再発しないか心配になってきました。。
1492:
ご回答ありがとうございました
2016-11-18 09:48:19
H(No3514)
血栓性外痔核は前回の妊娠、出産時で本当に辛かったので何とか発生せずに出産を終えられればいいのですが…。 便通が柔らかくなりすぎないように、マッサージはお風呂でほどほどに気をつけていきたいと思います。 お忙しいところご回答ありがとうございました。
1491:
H(No3514)さんへ
2016-11-17 19:53:11
みやわきクリニック
私のところで痔核の手術を受けられたのなら痔核の再発の心配はありません。 妊娠後期は腹部の圧迫が強くなるので肛門の違和感、血栓性外痔核の発生の確率は上がります。 便はあまり軟らかすぎないようにして下さい。残便感で何度も力むと肛門の症状が出てきます。余り強いマッサージは感心しませんが湯船に浸かって下るのはいいことです。
1490:
まもなく出産です
2016-11-17 17:13:07
H(No.3514)です。
いつもお世話になっております。昨年痔の手術をしていただきましたNo.3514です。 今のところ痔は再発しておりませんが、臨月となりお腹もかなり大きくなってきて、時々肛門がとても圧迫されている感じがします。寝ている間も気づくと肛門が圧迫されていて意識して肛門を締めていないとまた血栓性の痔が出てきそうな感じがします。痛みなどはありませんが、違和感が強いときは処方していただいている注入軟膏を入れています。 予定日は来月初旬なので、まだ肛門への圧迫も続くと思いますが痔が出来ないようにするにはどうすればいいですか?お風呂で肛門のマッサージをしたり、トイレに行く度に肛門を押し戻すようにした方がいいですか? 便通は産科で処方されている酸化マグネシウムを飲んでいるのでいい柔らかさの便通があります。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。
1489:
ありがとうございます。
2016-11-17 09:25:28
S
早速お返事ありがとうございます。 近々、父の症状をみて予定を調整し、診察へ伺わせて頂きたいです。 土曜日になる可能性が高いと思います。 また車椅子で伺うことになりますが、どうぞよろしくお願い致します。
«
1
2
...
205
206
207
208
209
210
211
...
356
357
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ