大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 499: はつねさんへ 2014-07-23 08:23:58 みやわきクリニック
    お姉さまは便秘でトラウマになるほどの経験がおありなのでしょうか?又下剤をそれだけ服用しなければ便が出ないのでしょうか? ただ単に便を出さなければいけない、出さないと大変なことになると思い込んでより多くの下剤を服用されていたり1日でも便が出ないと具合が悪くなるのでしたら心療内科の分野でしょうし、 肛門が狭くて量を減らすと便の出が悪いのなら消化器内科か肛門科でしょう。 お幾つでご家庭の環境がどのようかわかりかねますが他に便秘を恐がる理由があるのかも知れません。 詳細をお話下さることが出来るようでしたら「お問い合わせ」にお願いします。

  • 498: 便秘について 2014-07-22 23:50:35 はつね
    初めまして、よろしくお願いいたします。 姉についてご相談させていただきたいのです。 姉は10年以上の長期にわたり下剤(センナ)を毎日規定量の数倍を服用しているようで毎日腹痛で下痢のようです。何度やめるように言っても便秘になるからと服用を絶対にやめません。 私は一度、医師の診察を受けて治療なり下剤の服用をやめるべきだと思うのですが、こういった治療は何科(内科?心療内科?)に伺うべきなのでしょうか。かかりつけのお医者様というのもありません。 また下剤中毒といったものも見ますと果たして治るものなのかも心配です。本人はあまり危機感を持っていないようで余計に心配になります。先生のお知恵を拝借できませんでしょうか、お願いいたします。

  • 497: はなびさんへ 2014-07-22 08:18:47 みやわきクリニック
    申し訳ありませんがどこの病院でどのような手術が行われたか、病名が粘膜脱だけだったのか、などわからないことが多くお答えが出来かねます。一般の手術であれば少し回復が遅い感じですが・・。 もし詳しい内容がおわかりになっていらっしゃるのでしたら「お問い合わせ」にお願いします。

  • 496: 質問の追加です(>_<) 2014-07-21 18:21:05 はなび
    肛門外側の傷口は、乾かないように、軟膏や馬油はしょっちゅう塗ったほうがよいのでしょうか? 頻度が分かりません(>_<) どうぞよろしくお願いいたします

  • 495: 3週間前に、粘膜脱切除の手術を受けました 2014-07-21 17:48:59 はなび
    初めまして 他院で手術をして、術後3週間たつのですが、傷口が未だズキズキ痛く、特に外側の皮膚を切った部分が深いようで痛みます 歩くだけで痛み、おしっこをするとき、とても痛いです  排便痛もなかなか治りません 何か動作をするたびに 切れ痔のように痛いのですが、いつになったら治るのかとても不安です このまま外の傷が慢性化することはあるのでしょうか なるべく柔らかい便を出してますが傷が痛いです 肛門の中の傷もまだ少し痛みます この状態は普通なのでしょうか 今はヘモナーゼ、強力ポリステザン、馬油を塗ってます  先日病院にいきましたが、大分治ってるとは言われたものの不安が消えません(>_<)

  • 494: Re:長年 2014-07-19 08:37:01 みやわきクリニック
    出終わりの便が軟らかいのではないですか? 肛門の近辺に付着していたのが汗で溶けてティッシュに付くのだと思われます。便に目を向けて頂いてシャワートイレで洗った後は押し拭きしてみて下さい。 便が軟らかいのであれば食べ物に気を付けて整腸剤を服用するのも一つの手です。

  • 493: 長年 2014-07-19 04:43:10 野々村議員
    便をした後に、汗をかいたりするとお尻が湿ってトイレに行きティッシュでふくと便の汁みたいなのがつきます。きっちり出尽くさないのでこうなるのですがどうしたらいいですか?

  • 492: 有難うございました。 2014-07-18 20:50:55 中村
    本日で一応終了と今後の注意も頂き、この度は治療して頂き有難うございました。 手術後は術前の痛みは全く消え、術後は切れる事もなく、お腹の張りもガスがよく出るようになり今は張りも全く無くなりました。 この頃は便秘もしなくなり水分や、飲み物の種類で軟らかくなりすぎる位に改善しました。 以前先生が言われたように便が軟らかい時は極軽度ヒリヒリした感じがあるので水分量や種類に気を付け硬い便を心がけて再発しないようにします。 今回経験した事を今後に生かしていこうと思っています。 本当に有難うございました。

  • 491: ありがとうございます。 2014-07-18 20:14:52 Dの娘kです。
    先程は、ありがとうございました。 薬の方を服用して、しばらく様子をみます!

  • 490: kさんへ 2014-07-18 19:15:11 みやわきクリニック
    検査、手術でこの時間見ることができないので診察後になりました。又何かありましたら連絡下さい。