大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 1630: ID:5184 2017-03-12 10:22:35 ID:5184
    2日続けて軟便が出ました。食事には気をつけているのですが、軟便時には、水溶性か不溶性のどちらの食物繊維の摂取が効果的なのでしょうか? さつまいもは蠕動運動を促進するので逆効果でしょうか?

  • 1629: かなこさんへ 2017-03-09 19:24:14 みやわきクリニック
    今まで肛門の手術を受けたことがおありでしょうか? 過去に手術を受けたことがないのにSSGの手術する必要はあまりありません、SSGは最後の手段です。 それ程肛門管対する侵襲が強いので簡単に選択する手術ではありません。 折角どちらかで手術をする決心がついたのに迷わせるような説明で恐縮ですがその通りなのです。 又簡単にSSGと言われるようでは腕がいいとは判断できませんので良くご相談なさってなぜ他に方法がないのかを納得の上でお決め下さい。

  • 1628: SSGの手術 2017-03-09 13:19:49 かなこ
    はじめまして。鹿児島在住の者です 5年前くらい前から肛門狭窄の手術を勧められていて 2件の病院でみてもらいましたが、どちらがいいのか決められず悩んでいます。手術の腕がいいけど専門医ではない肛門外科のベテラン先生か、患者さんがいっぱいの肛門科の専門医の先生か。 怖がりなので本当に毎日悩んで落ちこんでいます。アドバイス頂けないでしょうか。

  • 1627: しおこさんへ 2017-03-06 19:37:47 みやわきクリニック
    1625でお答えした通りです、少し落ち着いて細かなことに一喜一憂しすぎです! 内服量は市販のものは説明書があると思いますがなければ1回2錠くらいで初めて下さい!

  • 1626: ビオスリー配合錠について 2017-03-06 15:42:38 しおこ
    菌の薬で、ビオスリー配合錠というものなら、処方薬がありました。その薬と市販のビオフェルミンSとどちらがいいのでしょうか?、薬の説明の紙には腸の調子を整える薬としか説明にないので分からずお聞きしました。 何度も似たような質問ですみませがお答えお願いします。

  • 1625: しおおさんへ 2017-03-06 14:57:49 みやわきクリニック
    病院で処方して貰えるならその方がいいのですが出来なければ市販のもので説明通りの1日3回で服用してください。

  • 1624: ビオフェルミンについて 2017-03-06 13:20:45 しおこ
    お返事ありがとうございます。 ビオフェルミンとは、市販の新ビオフェルミンSで大丈夫でしょうか? また夜だけマグミットを服用の場合はビオフェルミンも夜だけで大丈夫でしょうか?

  • 1623: しおこさんへ 2017-03-06 12:42:33 みやわきクリニック
    排便に関しては今の肛門管で硬からず軟らかすぎず出てくれればいいのでマグミットをご自分で調節下さい。 前にお伝えしましたがその際ビオフェルミンとともに服用しておいて欲しいです。 とにかく今の肛門に負担のかからない排便になるようお薬を調節することですから服用の仕方に決まりはありません。

  • 1622: 質問ばかりですみません 2017-03-06 08:55:59 しおこ
    今朝の排便で溜まっていたのか、自分的には見たこともない親指サイズよりも大きい太い便がでて、切れてしまいました。終わりは硬くない便と思われますが、マグミットを服用しておいた方が傷に対してと、次の排便をするのにあたりと無難でしょうか?またマグミットを服用するとしたら夕食後1回1錠とかだけでも効果はありますでしょうか? それとも半錠づつでも毎食後服用した方がよいのでしょうか? マグミットを飲むと日中のお腹のゴロゴロなど不調が気になるタイプなので、1日の夕食後の1錠でも効果が得られるのか知りたくて質問させていただきました。沢山、質問してすみません。

  • 1621: 返信ありがとうございます 2017-03-05 19:45:11 ID5441
    今まで服用していた下剤は飲んではいけないと思っていました 半分服用して良いとのことですので、気分的に楽になりました 様子みることにいたします