大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 892: Re:りこです 2015-07-14 23:39:15 りこ
    お返事ありがとうございます。便の硬さは、排便があっても残っている感じがするので、少し柔らかめなのかなと思います。食事は、具体的にどのようなことに気をつけるといいですか?毎晩ヨーグルトを食べていますが、大丈夫でしょうか?

  • 891: りこさんへ 2015-07-14 19:09:55 みやわきクリニック
    便の硬さはどうなんでしょう? 食餌にも気をつけないと便が緩いとお腹が張りますので調節難しければ次回受診して下さい!

  • 890: 薬の使用について 2015-07-14 15:50:12 りこ
    宮脇先生こんにちは。先日、肛門出血のことで先生に診察していただき、ビオフェルミン錠剤・ガスコン錠・ヘモポリゾン軟膏・ヘルミチンS座剤を処方していただきました。調子が悪ければ薬を使うようお聞きし、ビオフェルミンとガスコン錠の服薬を続けていますが、排便の調子が悪く、おなかが張った感じが続いています。出血はありませんが、座薬・軟膏も用いるべきでしょうか?また、腰痛が悪化したのですが、関係はありますでしょうか?(骨に異常はないそうです。)よろしくお願いします。

  • 889: そうママさんへ 2015-07-06 16:44:52 みやわきクリニック
    残念ながらそちらで安心してご紹介出来る病医院は存じ上げません。少し遠いですが豊橋ならご紹介出来ますのでそこで宜しければ「お問い合わせ」にメール下さい。

  • 888: ありがとうございます 2015-07-06 16:08:30 そうママ
    そうですか、、やはり遠くなので、まだまだ行けそうにないので、先生は、三重で良さそうな腕の良い 肛門科はお知りでしょうか?よろしければ、もしお名前 知っていらしたら 教えていただきたいのです。ほんとに悩んでまして、なんとか 通える範囲で知っていらしたらよろしくお願いいたします。

  • 887: そうママさんへ 2015-07-06 08:18:04 みやわきクリニック
    術後が2日だけの通院では無理です、術後の処置やお薬の挿入などが大切ですから。 お尻は便を出すところなので排便が狂うと折角治した部分も予定通りに行かなくなります。

  • 886: ありがとうございます 2015-07-06 06:25:25 そうママ
    術後通院とは、最初の、一週間毎日ということでしょうか? 後の10日に一度は、行けますが、 最初の毎日がを、 二回だけ、と、減らす事は やはり 不可能と、いうことですかね?なんとか、そちらで手術してもらいたいのですが、、毎日通院が無理なら 手術も無理ですかね、、

  • 885: そうママさんへ 2015-07-05 21:27:13 みやわきクリニック
    遠方で申し訳ありませんが術後通院が可能であれば必ず治ります。 その際詳しく御説明します。

  • 884: ありがとうございます 2015-07-05 17:17:30 そうママ
    ずっと硬い便で 息むのが当たり前でしたが、3ヶ月くらい前から マグラックス250を1日 二回目飲むようになって、それからは、柔らかい便でるようになりました。 そちらで手術するなら、一週間 毎日通うのを、 術後 一週間から10日に 一度通うなら 行けると思うのですが、 それでも、大丈夫そうですか?

  • 883: そうママさんへ 2015-07-05 08:14:05 みやわきクリニック
    子供さんのことがあれば難しいですね! 術後は1週間は排便管理のため毎日通院が必要です、その後はご自分で便通を整えられれば1週間後、10日、2週間後とゆっくりで結構ですが2~3か月後までは通院が必要です。 そうママさんの術後の腫れは排便の状態によることが大きいと思われます。