大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
759:
ありがとうございました。
2015-02-27 10:53:46
YC
宮脇先生 ご回答頂きありがとうございました。 近くに肛門科が無いので先生のクリニックで診て頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。
758:
YCさんへ
2015-02-27 08:15:41
みやわきクリニック
そうですか10年前に手術をさせていただいたのですね!又メールして頂きありがとうございます。 早速ですが今の病状からでしたら肛門科か婦人科ですがお近くに肛門科があればその方がベターかと思います。 もしその後又何かありましたらご連絡下さい。
757:
お尋ねいたします。
2015-02-26 22:01:44
YC
40代女性です。 10年前しんあい診療所にて手術をして頂き完治致しました。 その後、快調に生活しております。 本日、膣と肛門の間に吹き出物のような、しこりがあることに気付きました。 気になり少し触ったら少し違和感があります。 病気が何なのか、とても心配なのと、何科で診察を受けたらよいのかわかりません。お教えください。よろしくお願いします。
756:
服部さんへ
2015-02-26 16:46:03
みやわきクリニック
内視鏡で問題無ければやはり内痔核が一番考えられる病状ですね! 痔核でもあまりそう多く出血するのは感心しませんので専門医に診てもらって治療して下さい。
755:
はじめまして。痔についてです。
2015-02-26 14:16:40
服部
はじめまして。 33歳女性です。 数年前から排便で便器が真っ赤になるほど出血することが数ヶ月に一回〜1.2ヶ月に一回くらいあります。 1年前の内視鏡検査では内痔核があるということと、切れ痔があるという診断でした。 切れた後に違和感などはありますがあまり痛みはなく、日常生活ではがまんできるくらいなのですが、出血が心配です。 内視鏡はしたものの、もしかしたらポリープなど見落とされたのかなとか考えてしまい… 数年間同じ症状で出血するのは慢性の痔と考えて大丈夫でしょうか…
754:
ありがとうございます
2015-02-26 09:32:07
こんどう
大腸ポリープにかかる年齢も一般的な例と比べると若い方ですし、若い分ポリープの拡大化も早いのかと心配しておりまして...。 人間ドックだったので調べて終了だったのですが、ドックといえども好ましくない所見があったら教えてくれるのですね。 軟便とポリープの関係性はないのですね。。いずれにせよ、来月の検査時に相談してみます。ありがとうございます。
753:
こんどうさんへ
2015-02-26 08:32:54
みやわきクリニック
ポリープを見つけて観察した先生が一番わかっていますがそれでもご心配でしょうか? ポリープが、しかも1~3mmの大きさのものが5個で、悪性と言うことはあり得ませんし来月検査予定ならそれで安心できると思います。大腸がんの恐れが高いなら様子診てとは言われません。 軟便の方はやはり仕事場の変更などが知らないうちに影響しているのでしょう、ご心配なら内視鏡を受ける際にあるいは説明を受ける際にご相談されてはいかがかと思いますが・・・。 大腸ポリープとは関係ありませんが診てもらって説明受けた方が安心されると考えます。
752:
先生へのお伺い(補足)
2015-02-25 17:29:17
こんどう
ポリープは5個見つかりました。 また、軟便のタイミングは8割方決まって、平日(出勤時)の昼食後に腹痛のサインがあって、排便後は痛みはありません。
751:
先生へのお伺い
2015-02-25 17:27:49
こんどう
現在36歳男性です。 昨年1月に大腸内視鏡検査を行った結果、1から3ミリのポリープが見つかり、2年くらい経過観察でといわれてしまいました。しかしながら、あまりにも不安であるため、昨日別の病院にいって内視鏡検査をお願いしたのですが、あまり心配する必要はないと言われましたが、本当なのでしょうか。一応来月末に検査をしてもらうことにしました。 それとは別に2年半程前から、まず逆流性食道炎になり、その後いつの間にか軟便の頻度が上がりました(普通の便のときもあります)。私自身は強いストレスを感じているわけではないのですが、その時期から生活環境が変わった(海外在住から日本在住に)こともあるかと推測していますが、過敏性腸症候群のチェック内容と大半が当てはまります。 このような状況から、この軟便と大腸ポリープの関係性はどうなんだろう、検査から1年たってどのくらい大きくなっているんだろうと不安でいっぱいです。 人によって症状が異なることは承知していますが、大腸がんの恐れが高まっているのでしょうか。一般的なご見解をお知らせいただければ幸いです。
750:
有難うございます
2015-02-23 18:19:18
かいべん
宮脇先生ご返事いただきありがとうございます。実際に先生に診てもらっていないのにこのような質問をしまして申し訳ありませんでした。確かに最初の便はそこそこ硬さはあるのですが、追加で出すときの便は少し軟便です。今の薬を飲みきったところの状態でもう一度消化器内科を受診致します。
«
1
2
...
278
279
280
281
282
283
284
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ