大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 192: 出血 2013-09-09 16:07:31 ひまわり
    はじめまして。39歳、女です。 本日、午前中にかなり我慢をして泥状便を排出したところ、便器内とペーパーに鮮血を確認しました。それ以降は出血は全くありません。 9年前に長男出産時に痔になり、ときおり ペーパーに少し血が着く程度の出血はありましたが、この様な出血は初めてで驚いています。 様子を少し見ていて良いものか受診するべきか悩みご相談させて頂きました。宜しくお願いいたします

  • 191: ありがとうございます 2013-08-31 12:48:32 渡辺
    お返事ありがとうございます。 コリコリしたしこりは肛門の中にあります。最近出来たと思います。指を入れて1センチ位したら広がりのある場所とのふちにあります。大きさは3ミリあるかどうかだと思います。軟膏を入れて2週間、様子をみてみます。

  • 190: 渡辺さんへ 2013-08-31 08:25:42 みやわきクリニック
    メールありがとうございます。 そのしこりができたのは最近ですか?よくあるのは血栓性外痔核ですがこれは肛門を触るとすぐありますがたまに肛門管内にできることがあり小さいうちは痛みも伴いません。大きさにもよりますが徐々に小さくなってなくなります。出来てから大分経つ、大きくなっているようなら他の病気も考えられますので専門医に診てもらう必要があります。座薬,軟膏を挿入して下痢、便秘をしないようにしてアルコール、香辛料できついものは摂取しないで2週間ほど見てみて下さい。

  • 189: しこり 2013-08-31 00:09:29 渡辺
    はじめまして。 肛門の中、1センチ位入った所に、コリコリした丸いしこりがあります。普段の生活では痛いとかないのですが、少し違和感があってお風呂で指を入れてみたら、コリコリのがあります。触ると痛いというか違和感があります。これはいぼ痔なのでしょうか?よく切れ痔になり市販薬で治しています。切れ痔とは違う症状です。このしこりはどのように治せば良いでしょうか?市販薬でも治りますか?

  • 188: Re:滋賀山さんへ 2013-08-30 00:11:41 滋賀山
    お返事ありがとうごさいます。 今週末にでも診てもらえるようクリニックへうかがいます。 が、台風ですね。

  • 187: 滋賀山さんへ 2013-08-29 08:34:01 みやわきクリニック
    経過はよくわかりました。排便に関することなので勿論当科の専門ですが肛門括約筋、痔核など痔疾患、便自身の問題、他可能性は色々ありえます。お話からすると2.3番目の影響が考えられそうですが治すことはできますので来院頂ければ詳細ご説明致します。お小さいお子さんと一緒で構いませんのでご心配なく! メールありがとうございました。

  • 186: 出産後の便失禁 2013-08-29 01:19:38 滋賀山
    初めましてよろしくお願いします。 妊娠中期に汗に交じり便が滲むことが何度かありましたが、出産後、括約筋が元に戻れば治るだろうとあまり気にしていませんでした。2年経ちますが症状は変わりません。 出産後ひどい便秘になり、肛門科で薬を処方してもらったのですが、母乳育児なら飲まないほうがいいということで、薬を飲まずやり過ごしました。にっちもさっちっも行かないほど痛みました。 半年ぐらい前に、肛門自体がゆるんでいるというか、大きく広がったようなかんじ、体を洗っていて石鹸で滑らせて指が入るような感じになったことがありますが今はなりません。 痛みも、出産後2週間ぐらいの間だけでした。 下着に滲んできたり、また緩い感じがきてトイレに行ってみても滲んでいなかったり。。。、感覚が鈍感になっているのも気になります。 排便後なんども拭かなければきれいにならないというのも、症状がなかった頃と違う点です。 括約筋のゆるみと同時に、痛みはないけど痔になっているかもしれません。 肛門科へ行くべきか、女性秘尿器科に行くべきが悩んでいます。 また、みやわきクリニックへ行く場合、 小さい子供がいるのですが診察中子供はそばにいてもかまわないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 185: Re:かいべんさんへ 2013-08-16 08:55:48 匿名
    そうですか。先生によってこれだけ差があるとは知りませんでした。そこの病院では検索医の指名はできないと言っていましたので、もしかすると次も同じようなことになるかも知れませんね。勉強になりました。次回検査の時はよく考えて決めたいと思います。ありがとうございました。

  • 184: かいべんさんへ 2013-08-15 14:10:41 みやわきクリニック
    大腸ファイバーでなにも無くて先ずは良かったです。 大腸ファイバーは胃カメラと比べ熟練度に差がかなりはっきり出ます。ですから胃カメラと比べ麻酔で寝ている間に行うところも多い訳です。次回も同じ先生かわかりませんが違う先生か麻酔を希望されてもいいのではないでしょうか? 又何かありましたらご連絡下さい。

  • 183: 大腸内視鏡検査時の苦痛について 2013-08-10 22:37:44 かいべん
    私は5/30に、東京で大腸内視鏡検査を受ける病院を先生に紹介していただいた者です。先日、先生に紹介していただいたある病院で内視鏡検査を受けることができ、結果はポリープなしで所見なしでした。それは良かったのですが、5年前に大阪で宮脇先生に大腸内視鏡検査をしていただいた時は、全く苦痛もなく、知らないうちに肛門からファイバーが差し込まれていた感覚だったのですが、今回の検査では、ファイバーを差し込む時と最後の抜く時に、(瞬間的ですが)苦痛を伴いました。前立腺の触診を受けた時のような気持ち悪いあの感覚です。今回の先生はかなり若い方で、説明も少なく、宮脇先生のようなベテランという感じの先生ではありませんでした。この検査はやはり先生の熟練度によって苦痛の有無が左右されるものなのでしょうか?3年後にまた検査を受けるように言われたのですが、どうせなら苦痛のない熟練した先生に検査していただきたいと願っています。ご参考までにお教えいただければ幸いです。