大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 1820: よろしくお願いします 2017-09-13 12:45:25 ao
    1歳3ヶ月の息子なのですが姉のウイルス性の腸炎がうつり、一週間半ほど前から下痢をしていてなかなか治りません。小児科にてビオフェルミンを処方して毎日飲ませていますが改善せず。ここ何日かは便の色が緑色になっています。このままビオフェルミンを飲ませて様子を見ても大丈夫なのでしょうか。緑色の便は問題ないのでしょうか。返信よろしくお願いします。

  • 1819: 悩んでいます 2017-09-13 10:19:57 匿名
    お忙しいところ失礼いたします。 仰向けに寝ていると、まれにではありますが、右の下腹部がつるまではいきませんが、腸がグニッと時々膨らむことがあり、その膨らみを押すと消えます。 なぜ右側だけこのようになるのか不思議で心配です。 ご返信いただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 1818: 2カ月経過しました。No2 2017-09-12 10:46:28 ID5784
    早速のご返答ありがとうございます。 現在はおかげさまで順調にいっていますが、お言葉通りもしも不具合が出た場合にはお伺いしますのでその節はよろしくお願いいたします。

  • 1817: ID 5784 さんへ 2017-09-12 08:53:49 みやわきクリニック
    具合が良くて何よりです、確かに以前の術後の状態はかなりややこしいものでしたから治せる施設はかなり限られたと思います。 ただ何十年も強い肛門狭窄で過ごされていらっしゃったので少しでも便が軟らかくなったら普通だと2~3日で軽快するものがやはりお薬で軌道修正しないと中々普通便にならない状態は起こりえます。手術後数年はあり得ますので排便にしても肛門の状態にしても不具合がありましたらいつでも診察させて下さい!

  • 1816: 2カ月経過しました。 2017-09-11 19:27:32 ID5784
    今年7月11日に手術をしていただき、お盆休み明けの8月16日には翌日から通院の必要がないとのことで、あとは自宅でご指示通りの処置をしながら今日で丁度2カ月目となりました。 おかげ様で今では薬も飲まず、黄色の粉薬もつけず、漏れもなく、毎日バナナ状の排便があり感謝の日々を送っております。 思えば今から50数年前から脱肛となり30数年前に大阪市内で手術を受けましたが、その後、だんだん肛門が狭くなり、10数年前からいよいよ簡単に排便できなくなって、大阪市や堺市の病院や専門医にて診察を受けましたがいずれも手術は難しいとのことで受けられず、飲み薬と挿し薬を処方してもらい、しのいでいました。 しかし、薬を飲み忘れたり、挿し忘れたりすると翌日にはまったく排便が出来なくなるなど苦しい日々を送っていました。 現在は先生のおかげで極楽のような生活をさせていただいております。有難うございます。 2カ月を過ぎた時点で1度診ていただきたくメールをさせていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 1815: まいこさんへ 2017-09-07 13:50:10 みやわきクリニック
    夏の疲れが出てきて消化力も落ちてくる時期ではありますが食べ物には気を付けていらっしゃるとのこと、酸味のあるものも避けておいて頂きたいのですが(サラダを食する際のドレッシングも酸味の強いものはお腹が落ち着くまでは)それでも芳しくない場合便を少し固めるお薬で調節お願いします。

  • 1814: 9月に入ってから 2017-09-07 09:25:52 まいこ
    9月に入ってから食欲が少しなくなり、 腸も鈍痛がしたり(お腹が張ってキューッと痛くなります) 下痢っぽい便が続いています。 乳製品や冷たいものは摂らず、揚げ物はここ数日やめていますが、一度絶食をして腸を休ませた方がいいのか、食べ物も何を食べたら良いのか迷う毎日です。 ビオフェルミンで様子を見ていますが、こんな状態の時の食事の注意点がありましたら教えて下さい。

  • 1813: Re:ようこさんへ 2017-09-05 19:13:18 匿名
    返信下さいましてありがとうございました。 今朝、意を決して伺って診察して頂いてほっとしました。 遠方ゆえにまとめてお薬出してくださり助かります。 これからも排便には気をつけていかなければと思い知らされました。 失礼なことを申しますが、これからも人知れず悩んでいる患者さんたちのためにも私もですが、ご健在でいらしゃってくださいませ。 ありがとうございました。

  • 1812: ようこさんへ 2017-09-05 08:33:29 みやわきクリニック
    痛痒いのでしたらボラザ坐、軟膏でなく他の薬剤の方が合うと思います。市販のものでいいです。 お尻の外側の痒みにはレスタミン軟膏が適していると思いますのでお近くの薬局でその軟膏をお見せして似ている軟膏を選んでもらえればいいと思いますので試してみてください!

  • 1811: 様子見中 2017-09-04 21:10:34 ようこ
    生野愛和病院で切痔の手術をして頂いて26年、あの当時毎日辛かった事を思い出します。しんあい診療所を一度受診してから以後、お尻の悩みは無くなりました。感謝しています。 それからは食生活の指導どうりに努め、なるだけ硬い便を出さないように気を使っていました。 一週間前、服薬のせいか便秘になり久し振りに排便時痛みがあり、今は歩くとこすれて痛かゆい感じがします。 診療所で処方された強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏が 2006年の期限切れに、、 神戸からですが伺ってみようか、それとも市販薬(ボラザ)などでよくなるものか思案中です、