大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
1810:
Re:まきこさんへ
2017-09-01 20:38:00
匿名
ご返信ありがとうございます。健康診断の検便も9月7日はまだ早いかと思うのでやめようと思っています。
1809:
まきこさんへ
2017-09-01 18:36:23
みやわきクリニック
便が硬便、軟便でなく一定になったらすぐ止まると思いますが血液がつくような時は粉薬を少し塗布していて下さい。 強くこすらなければ石鹸の類もOKです。
1808:
入浴剤と石鹸
2017-09-01 16:51:17
まきこ
ID5788です。 今週の水曜日に診察した際に、黄色の粉はもうつけなくてもいいと聞いています。排便をした時だけ、血が少し出るのでその時は黄色の粉をつけています。入浴剤と石鹸の使用はまだやめた方がいいのでしょうか?
1807:
受診か様子見で迷っているのですが
2017-08-31 19:48:44
もも
回答ありがとうございます。 症状がまだよくならないので、 明日にでも受診させていただきます。 宜しくお願いします。
1806:
ももさんへ
2017-08-31 19:08:38
みやわきクリニック
それは間違いなく便が軟らかいからです。 肛門狭窄があって手術まで必要だった方は1~2年は一度軟便になるとお薬で軌道修正しないと軟便になりがちです。 今の症状はそれによる腹部のガスが増えていることによりますのでその治療をしていただければすぐ良くなる筈です!
1805:
受診か様子見で迷っているのですが
2017-08-31 17:04:29
もも
去年肛門狭窄で手術受けた者です。 今月すぎてから便意を感じる時に胃腸なのかその時だけ激しい痛みを感じ便が出たあとは痛みを感じないのですが昨日からみぞおち部分から下腹部分が痛重たくあと症状がお腹にガスがたまったような張り感に腰痛と吐き気と食欲不振があるのですが肛門との関係はあるのでしょうか? ちなみに今自律神経が乱れており脈がはやいのでアルセノールを飲んでいます。
1804:
ぽちママ さんへ
2017-08-28 12:18:34
みやわきクリニック
北海道ですと通院が大変でしょうから当クリニックでの手術は無理でしょうがもし可能な場合、手術直後は1週間はできるだけ毎日 排便の調節のために通院してもらっています。 その後は2週間おきに診察して大体2~3か月で終わりになります。お薬が必要でしたらその都度処方しますが後はご自分で調節できますので心配ありません。
1803:
Re:ぽちママ さんへ
2017-08-28 08:55:14
ぽちママ
度重なる回答 ありがとうございます。手術の後遺症で 漏れやすい状態に なったと 思ってましたし 毎日排便しなければ。と 便意がおきなければ 市販の浣腸で 排便してました。ネットで調べましたら 石山肛門科に勤務していた先生が 開業したクリニックが あるので 診察受けたいと 思ってます。が もし 先生のクリニックで手術となると 何日くらい 滞在すればよいのでしょうか?
1802:
ぽちママ さんへ
2017-08-27 15:47:53
みやわきクリニック
肛門が狭いと残便のためガスが多くしかも軟便ですから漏れやすくなります。 普通の便が出せるようになればガスも減って漏れなくなりますので肛門を広げると漏れやすくなるというのは間違いですし、そういうことをもし病院で言われるようでしたらそこでの治療はお勧め出来ません。 今手元に資料がありませんが札幌にいしやま肛門科があると思うのですが調べてご相談されては如何でしょう!?
1801:
ぶうみい さんへ
2017-08-27 15:36:39
みやわきクリニック
私が診ていないのでしたらどのような病状でどんな手術を行うか見当がつきませんのでお答えできないものもあります。 先生の治療法、手術法により異なりますので診て頂いている先生に詳しくお聞きになることです。 ですから当然費用もお答えできかねます、申し訳ありません。
«
1
2
...
173
174
175
176
177
178
179
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ