大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 1812: ようこさんへ 2017-09-05 08:33:29 みやわきクリニック
    痛痒いのでしたらボラザ坐、軟膏でなく他の薬剤の方が合うと思います。市販のものでいいです。 お尻の外側の痒みにはレスタミン軟膏が適していると思いますのでお近くの薬局でその軟膏をお見せして似ている軟膏を選んでもらえればいいと思いますので試してみてください!

  • 1811: 様子見中 2017-09-04 21:10:34 ようこ
    生野愛和病院で切痔の手術をして頂いて26年、あの当時毎日辛かった事を思い出します。しんあい診療所を一度受診してから以後、お尻の悩みは無くなりました。感謝しています。 それからは食生活の指導どうりに努め、なるだけ硬い便を出さないように気を使っていました。 一週間前、服薬のせいか便秘になり久し振りに排便時痛みがあり、今は歩くとこすれて痛かゆい感じがします。 診療所で処方された強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏が 2006年の期限切れに、、 神戸からですが伺ってみようか、それとも市販薬(ボラザ)などでよくなるものか思案中です、

  • 1810: Re:まきこさんへ 2017-09-01 20:38:00 匿名
    ご返信ありがとうございます。健康診断の検便も9月7日はまだ早いかと思うのでやめようと思っています。

  • 1809: まきこさんへ 2017-09-01 18:36:23 みやわきクリニック
    便が硬便、軟便でなく一定になったらすぐ止まると思いますが血液がつくような時は粉薬を少し塗布していて下さい。 強くこすらなければ石鹸の類もOKです。

  • 1808: 入浴剤と石鹸 2017-09-01 16:51:17 まきこ
    ID5788です。 今週の水曜日に診察した際に、黄色の粉はもうつけなくてもいいと聞いています。排便をした時だけ、血が少し出るのでその時は黄色の粉をつけています。入浴剤と石鹸の使用はまだやめた方がいいのでしょうか?

  • 1807: 受診か様子見で迷っているのですが 2017-08-31 19:48:44 もも
    回答ありがとうございます。 症状がまだよくならないので、 明日にでも受診させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 1806: ももさんへ 2017-08-31 19:08:38 みやわきクリニック
    それは間違いなく便が軟らかいからです。 肛門狭窄があって手術まで必要だった方は1~2年は一度軟便になるとお薬で軌道修正しないと軟便になりがちです。 今の症状はそれによる腹部のガスが増えていることによりますのでその治療をしていただければすぐ良くなる筈です!

  • 1805: 受診か様子見で迷っているのですが 2017-08-31 17:04:29 もも
    去年肛門狭窄で手術受けた者です。 今月すぎてから便意を感じる時に胃腸なのかその時だけ激しい痛みを感じ便が出たあとは痛みを感じないのですが昨日からみぞおち部分から下腹部分が痛重たくあと症状がお腹にガスがたまったような張り感に腰痛と吐き気と食欲不振があるのですが肛門との関係はあるのでしょうか? ちなみに今自律神経が乱れており脈がはやいのでアルセノールを飲んでいます。

  • 1804: ぽちママ さんへ 2017-08-28 12:18:34 みやわきクリニック
    北海道ですと通院が大変でしょうから当クリニックでの手術は無理でしょうがもし可能な場合、手術直後は1週間はできるだけ毎日 排便の調節のために通院してもらっています。 その後は2週間おきに診察して大体2~3か月で終わりになります。お薬が必要でしたらその都度処方しますが後はご自分で調節できますので心配ありません。

  • 1803: Re:ぽちママ さんへ 2017-08-28 08:55:14 ぽちママ
    度重なる回答 ありがとうございます。手術の後遺症で 漏れやすい状態に なったと 思ってましたし 毎日排便しなければ。と 便意がおきなければ 市販の浣腸で 排便してました。ネットで調べましたら 石山肛門科に勤務していた先生が 開業したクリニックが あるので 診察受けたいと 思ってます。が もし 先生のクリニックで手術となると 何日くらい 滞在すればよいのでしょうか?