大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
1282:
リーダイについて
2016-05-30 12:39:40
Y.W
いつも診察でお世話になっている者です。(和田) リーダイの使い方なのですが、リーダイを飲むと、便がでなくなったらどうしようという恐怖感がでてきたのですが、現在うつ症状の一種で病気に対して、人一倍不安を感じやすくなってる部分もあると思うのですが、とりあえず、便がゆるくなってるなと感じた日は一錠飲んでみる、飲んで次の日でなかった日は、飲むのをやめてみるそんな感じのスタイルでもよろしいでしょうか? あと、リーダイを飲みはじめる前はバナナ状の便だったのですが、リーダイを飲むと、硬さはでますが、バナナ状ではなくなるのですが、あまりバナナ状の便にこだわる必要はないでしょうか?
1281:
…
2016-05-30 08:21:33
タツノコ
そうですか、安心しました。 これ自体は何度か経験あるので大丈夫だと思います。 ありがとうございました。
1280:
タツノコさんへ
2016-05-30 08:11:45
みやわきクリニック
恐らく血栓性外痔核ですので全く手術に影響はありません、ご心配なく! ただあまり痛かったり余計腫れてくるようなら診察させて頂ければと思います。
1279:
よろしくお願いします。
2016-05-30 07:46:35
タツノコ
ID4373です。 今朝、肛門に違和感があり見てみると、プクッと豆のようなものが出来てました。 痛みと言う程の事はありません。 ただ、手術に影響があるのかどうか…それが心配です。 この症状自体は前にも何度か経験あるので心配はしてないのですが、どうにも間が悪いなと思う次第です。 一度、診察を受けた方がいいでしょうか?
1278:
i.tさんへ
2016-05-24 08:26:38
みやわきクリニック
当クリニックは保険診療です。 肛門疾患、便通、内視鏡等診察致しますので宜しければお越し下さい。 ただ大腸内視鏡は下部だけであれば当日でも可能ですが全大腸を観察するにはお腹の中を空っぽにしなければ見えませんので前以て下剤で便を出しておく必要からお越しいただいたその日の観察は不可能です。 検査日を予約して頂き来院時段取りをご説明します。
1277:
診療費等について
2016-05-24 01:51:49
i.t
肛門科で痔と便秘の診療を希望しています。 診療費は保険診療になりますか? それとも自由診療になりますか? また、当日に大腸内視鏡が可能であればお願いしたいのですが、費用はどの程度必要になりますか?? 宜しくお願いします。
1276:
新宿13さんへ
2016-05-23 12:26:12
みやわきクリニック
診察に関しこちらの対応に失礼な面がありましたら申訳ありません、謝罪致します。 ホームページには記載はしておりますがこちらの対応に不備があったのでしょう、たとえ業務が立て込んでいても許されることではないので今後このようなことの無いよう襟をただしていきたいと存じます! 大変申し訳ありませんでした。
1275:
受付の対応について
2016-05-23 11:50:19
新宿I3
先日、12時10分前に到着し受付に行くと、受付の方が無言だったため、初診ですが、と言うと、手前の女性が、「初診の方は11時半までになります」と。受付してもらえないですか?と問うと、「今日は無理ですね~」と。ホームページで受付時間を何度も確認して来院しており、ホームページに出ていましたか?と聞くと、「??」と返答なし。 すると一言も発しなかった奥の女性が突然、「出ていますのでお帰りください」と。 帰宅後ホームページを確認するもそのような文言なし。どういうことでしょうか。 奥の女性は粘る患者を姑息な手段で追い出したにすぎませんよね。バスと電車を乗り継ぎ1時間以上もかけて来院したのに、こんな馬鹿話があるでしょうか。 ホームページに明記されていたならこちらの確認不足でやむを得ないが、ホームページに明記されていないなら、柔軟な対応をすべきだったのでは? 今後はこのようないい加減で嘘つきな対応をしないよう改めて頂きたいです。≪返信は結構です≫
1274:
F・Rさんへ
2016-05-23 08:19:15
みやわきクリニック
軽い皮膚炎でも一部皮膚の剥離した部分より出血することがありますが特に症状がなくて出血があるのは逆に気持ちいいものではありませんから肛門科、あるいは皮膚科で診てもらった方がいいと思います。
1273:
お伺いします。
2016-05-22 14:24:25
F・R
排便後、トイレットペーパーでお尻を拭くと、針で指先を突いた程度のごくごく少量の出血があります。 痛みはありません。この状態が約1ヶ月続いています。 特に薬などは飲んだり、塗ったりはしていません。 病院で受診した方がいいでしょうか?
«
1
2
...
225
226
227
228
229
230
231
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ