大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
329:
ご返信ありがとうございます。
2014-02-25 21:09:17
りん
早速のご返信ありがとうございます。確かに出終わりがゆるい気がします。ガスがでることも多いので。理解できました。先生のところでは肛門ポリープ+内痔核の手術はしていただけるのですか?診断受けた病院では設備がないので手術できないとのことでした。手術となるとこのポリープ(ポリープの上にこぶみたいなのもあります。)を切るんだから肛門の穴が大きくなるのかなあと何もわからないので想像してしまうのですが、元に戻るのは可能なのでしょうか?
328:
りんさんへ
2014-02-25 18:56:57
みやわきクリニック
内痔核や肛門ポリープがあるとのことですが便が細かったり常に柔らかい(出始めが普通でも出終わりが軟便とか・・・)ということはありませんか? そういう際にはガスが増えてお腹が張ることがあります。 又肛門ポリープが出来るのは長く内痔核がある際や切れ痔を繰り返して肛門が狭くなるのと同時に起こり得ます。
327:
痔の痛みの広がりについて
2014-02-25 14:31:01
りん
突然のメール失礼します。先日、近くの病院で肛門ポリープと内痔核があると診断されました。ポリープはほおっても大丈夫だけど、薬ではなおらないし、いずれにしても手術した方がいいよと言われました。最近、お腹の張りが気になっているのですが、便通が毎日一回あるというと あまり気にならない感じで診断を終えました。腸とつながっているかと思うのですが、お尻のポリープや内痔核の影響で腹痛など考えられるものでしょうか?昨年健康診断で胃カメラや大腸検査では何もありませんでした。
326:
ひよこさんへ
2014-02-25 08:32:03
みやわきクリニック
恥ずかしさ、痛がりは私が何度説明しても個人の感情ですので援助できませんが病状と考えあわせて決めて頂ければと思います。 予算はどんなにかかっても5万円はしません。通院回数は術後1週間は細目に通ってもらいその後は病状に合わせ1週間後、10日後、2週間後と伸ばしていって最高で3か月まで確認させてもらうことになります。最初の1週間は主に術後管理の仕方と便の調節の為です。
325:
早々のご返答ありがとうございました。
2014-02-24 22:43:51
ひよこ
先日は夜中に長々とご相談内容を送ってしまい、申し訳ございませんでした。 お礼が遅くなり、失礼致しました。 先生の説明の通り、当時は学生で冷えた教室で体育座りを長時間する機会が多く、その頃から排便が緩くなったり便秘になったりを繰り返し、切れて出血を繰り返し、それからぷっくりしたイボのような異物が 出来たように思います。 痛がりでも大丈夫とのことでしたが、注射等とても不安です。一度聞いた内容があまりにも痛そうで…。 治したいけれど、恥ずかしさと痛そうでなかなか勇気がでず…。 もし手術するとなれば平均予算はいかほどになりますでしょうか? 通院回数等目安をお教え頂けると幸いです。 こちらからのご連絡で申し訳ございません。使用方法がよくわからず… わかりやすいこちらからご連絡させて頂きます。 お手数おかけしますが、またお時間ございますときにご返答よろしくお願い致します。
324:
MILKさんへ
2014-02-21 13:49:22
みやわきクリニック
ジオンの注射は出来ますがジオンは何度も打ったり量が適当でないと後遺症を起こしますので注意が必要です。 注射だから大丈夫と思っている医療機関があるようですが私のところへ後遺症で治してほしいと訴えて来られる方も多いのでちゃんと説明を聞き安全性を確認してから受けて下さい。説明が無いのはわかってない先生もおられるので要注意です。
323:
お聞きしたいのですが・・・
2014-02-21 11:10:10
MILK
そちらでジオン注射は行っていますか?? 2年前に近くの病院で注射をしたんですが再発し、軟膏などでだましだましきています...そろそろ何かの処置をと思っているんですが、診察があっさりしすぎて何を聞いたらいいのか分からず終わってしまうことが多く、他の病院でも診察してもらって決めようと思って...
322:
魚拓さんへ
2014-02-18 08:30:17
みやわきクリニック
メールありがとうございます。 その手術方法を取っている病院はいくつかあります、手術前後及び術後の説明、指示大体同じようなことを言われていらっしゃるようです。大変お手数ですが「お問い合わせ」にアクセスして頂けるでしょうか?詳しくご説明致します、皆さんにも見て頂きたいのは山々ですがちゃんとした治療を行っている病院に迷惑がかかるといけませんのでそちらでお答えさせて下さい。
321:
今月中に伺う予定です
2014-02-17 20:36:55
魚拓
私も2度の手術を経験しています。1度目は慢性裂肛のためLSIS手術を、2度目は手術創が不良肉芽となったのでVYグラフト法にて切除。がしかし術後4か月にもなるのに未だに排便時痛みがあり(便の形が平になっています。肛門は人差し指がやっと入る程度)、パンツは黄色のしみで汚れている状況です。主治医からは肛門の筋肉が強いのが原因と言われ肛門のマッサージをするよう指示があったのですが、目立った効果は実感できていません。やはりもう外科手術しかないのでしょうか?仮にそうなった場合、どのような方法が取られるのでしょうか?とにかく便漏れ等の肛門障害だけは避けたいのです
320:
嶋田さんへ
2014-02-17 19:57:53
みやわきクリニック
そうですか、その病院は古くからやっておりそちらでは有名とは存じ上げておりますが私どもとは手術方法、治療の仕方が異なりますので即断でものは言えませんが・・・先ず2回の手術後がどのような状態にもよりますから肛門に限らず複数回の手術は避けるに越したことはありません。しかし逆に状態により現在の症状を治す手術方法もあります、実を言うと本日もですがここのところ他院で複数回の手術を受けて困っている方が多いのですが手術で(と言っても皆さんが考えているような切除や切開をしない方法)治すことが出来ています。 勿論どんな手術後もというわけには行きませんが大抵は大丈夫です。後マグミットですが腎臓の機能に問題が無けれ1500mg という量では普通心配いりません、しかし肛門に狭窄があって便は元々柔らかいのに狭い為それだけの量を服用すれば余計軟便から下痢になりお腹も張って来ますから他のかたと比べ症状が出やすくなり得ます。 以上がメールから考えられることをお伝えしました。 もし今後メールを頂けるなら「お問い合わせ」に入れて下さいますか?個人名が出てきていますのでそちらでお伝えした方がいいように思えます。 メールどうもありがとうございました。
«
1
2
...
321
322
323
324
325
326
327
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ