大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院

新規に投稿する

  • 292: 潰瘍について 2013-12-24 11:48:00 sano
    ここのTさんへの返信に、「潰瘍の部分はいじってはいけないのが基本」と書いてありましたが、潰瘍を切除して縫合してもらったという話も聞きました。いじらないというのは潰瘍は薬だけで治るものなのですか。もしその場合、治るまでどのくらい掛かるのでしょうか。

  • 291: ぱんださんへ 2013-12-18 15:05:56 みやわきクリニック
    わかりました、お待ちしておりますのでお気をつけておいで下さい。

  • 290: お忙しい中、何度もありがとうございました。 2013-12-18 14:09:15 ぱんだ
    お伺いする際には、多分、夜行バスで大阪に向かうことになると思いますので早めの時間帯で診察していただけると有り難いです。 他の患者さんのご迷惑にならない様、経過等なるべくメモにまとめてお伺いできたらと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

  • 289: ぱんださんへ 2013-12-18 13:55:58 みやわきクリニック
    診察時間内であればいつでも大丈夫です。 出来たら一度診せてもらってからご相談のお答えしたいのです。やはりお話だけでお答えしても実際と齟齬が生じるのは良くないので来院できる距離であれば一度お願いします。

  • 288: 早速ありがとうございます。 2013-12-18 13:01:37 ぱんだ
    このところ特におしりの方に神経がいってしまっていたので、余計心配になってしまったのかもしれません。お返事いただけて安心しました。先月の23日~26日頃にかけて談話室、お問い合わせの方からご質問させていただいた者です。生理前で排便時、切れたような?傷がひきつれるような?痛みが少し続いていたのですが、今日から生理が始まったので、本日の痛みはごく軽かったです。次回は是非、先生のところで診察していただきたいと思っているのですが、遠方の為、未だ日程を決められずにいます。その後もずっと、乙字湯と軟膏で様子をみています。先生、内服薬や軟膏に頼らずに済んでいた頃の健康なおしりに戻りたいです!!でも術後の後遺症や合併症のことを考えてしまうとまた怖くなってしまって…。先生、もう少し先になるかもしれませんが、もし、診察にお伺いさせていただけるようなら午前一くらいの時間でも大丈夫でしょうか?

  • 287: パンダさんへ 2013-12-18 12:13:02 みやわきクリニック
    切れ痔から深部痔瘻になることはありません。 左臀部の痛みはお話からだけでは原因特定できませんがお尻とは別の原因ではないでしょうか? 談話室とお問い合わせではアクセスされるネームが異なりますので以前のメール確認できませんが以前の病状はみ診てもらって良くなっているのでしょうか?

  • 286: 気にしすぎでしょうか… 2013-12-18 10:55:56 ぱんだ
    先生、こんにちは。以前投稿させていただいた時にはご丁寧にありがとうございました。先週の土曜日頃から左側の臀部が筋肉痛のような…表現が難しいのですが、肩凝りのような痛みがおしりのほっぺにある感じです。平熱は普段から高めなのですが、37度2分程あります。睡眠中も途中で目が醒めると、なんだか違和感があります。色々調べていると怖くなってきたのですが、裂肛が元で深部の痔瘻になってしまうことってあるのでしょうか?もうずっと以前に硬いできものが臀部にできた記憶はありますが、腫れも膿もでず、自然に治りました。現在も違和感のみで腫れっぽい感じはありません。以前に左側が座骨神経痛との診断を受けた事があるので、腰からくる違和感だといいのですが…じっとしてても違和感がつきまとうので、湿布を貼っています。

  • 285: お早うございます。 2013-12-17 09:01:02 テミ
    すぐにお答え頂いて本当に有難うございました。 ネットなどを調べているとクローン病などとゆう名前なども出て来てかなり不安になったので恥ずかしいなどと言っていないで宮脇先生のおっしゃるとおり早く診察を受けた方が良いと思うのでこの年末か年明け早目にも病院に行ってみようと思います。

  • 284: テミさんへ 2013-12-16 08:59:57 みやわきクリニック
    お話からですと慢性の切れ痔で肛門ポリープが出来たか、イボ痔が徐々に大きくなってきているか・・・が考えられますがどちらにしろ早めの診察が必要と思います。 早ければ薬で・・・、手術が必要だとしても軽くで済んだ方がいい訳ですから!

  • 283: かずさんへ 2013-12-16 08:53:15 みやわきクリニック
    どの位前から症状が出てきたのかわかりませんが年配の女性で肛門に便が詰まった感じで息んでも出ず残便感、下腹部の違和感、下剤や食物繊維など摂っても軽快しない病気はあります。 一番考えられる病気に直腸瘤というのがありますがこれは肛門の専門医でないと診断できず皆さんどこへ行けば良いのか迷うことが多くお母様が言われたようにノイローゼではなどと言われることもあります。 これは直腸と膣の間の筋肉の壁が薄くなり直腸に溜まった便が膣の方に張り出して肛門の方へ出なくなる状態です。 酷くなれば手術が必要なこともありますが他の病気も含め先ず診断して病状と治療法を確実にすることです。 ただこの病気の診断、治療はどこでもは出来ませんので宜しければ一度お出で下さい。