大阪府 堺市 光明池の消化器内科・肛門外科専門病院
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ
談話室
ホーム
談話室
新規に投稿する
お名前
タイトル
内容
269:
裂肛について
2013-11-29 16:23:21
T
今、肛門科で診察して頂いているのですが、診察がとても痛く、憂鬱です。 一時期飲み薬と軟膏で症状は良くなったのですが、一度先の堅い便が出て、切れてしまい、それ以降毎回切れています。 みはりイボがありその周辺が腫れて?いてそこが痛い様です。 極度の恐がりなので手術はしたくないのですが、保存的治療では完治は難しいのでしょうか? 現在処方されている薬はコロネル・ヘモナーゼ・ビオフェルミン ネリザ軟膏・ボラザ軟膏です 昔からお腹が弱く軟便の状態です。おしりが痛みだしたのは6ヶ月前です。 ご回答よろしくお願い致します
268:
Re:Re:Re:Re:ぽんさんへ
2013-11-28 18:39:52
みやわきクリニック
全く問題ありませんので気にせずお越し下さい!
267:
Re:Re:Re:ぽんさんへ
2013-11-28 13:35:27
ぽん
詳しいご説明、ありがとうございます。 あともう一つ質問なんですが、よろしいでしょうか? 診察を希望している日に生理になった場合、診察を受けても大丈夫なんでしょうか? またその場合、診察を受ける前に生理である事をお伝えした方がいいのでしょうか?
266:
Re:Re:ぽんさんへ
2013-11-28 08:30:58
みやわきクリニック
わかりました、もし土曜日来ていただけるなら出来ましたら11:30までにお願いします。初診ですので問診、診察に時間をかける必要があるかも知れませんし遠方からですから少し時間をかけて診させて頂かないと又すぐ診察というわけにいかないと思いますので。その際予約はいりません、保険証・お薬手帳はお持ち下さい。 他にサプリメントなど服用されていらっしゃるようならその中身がわかる説明書か箱紙もお願いします。 診察時詳しくご説明します。
265:
Re:ぽんさんへ
2013-11-27 21:29:32
ぽん
>>メールありがとうございます。 お話では症状が出てから1年は経っていらっしゃらないようですが気づかないうちに切れていることもありますので少し長めの罹病期間を考える必要がありそうです。 どなたかが仰ったように肛門という組織は微妙な感覚、機能をもったところですから専門医にみてもらう必要があります。 ただ残念ながら女医さんで安心してお勧めできる方を存じ上げません。肛門科医全体でも確実に診断、説明、治療できる先生はそんなにはいらっしゃらないのが現実です。ただ早期であればお薬で治せますので先ず診察を受けてみられることです。 お若いのでお気持ちはわかりますが男性の先生でも一度早めに受診されることを考えてみてください。 お返事、ありがとうございます。 先生がおっしゃっている通り、症状が出てから1年経っていません。 最初に気付いたのは確か今年の夏ぐらいだったと思います。 先生の所で診て頂きたいとも思っているのですが住んでいる所が遠いのもありますし仕事の関係上、土曜日にしか行く事が出来ません。 それでも構わないでしょうか? その場合、初診になるのですが初診の場合は予約をした方が良いのでしょうか? また初診の場合、保険証以外に持って行くものはありますか? 私は、おくすり手帳を持っているのですが持って行った方がいいでしょうか?
264:
ご返事ありがとうございました
2013-11-27 18:47:19
ひろ
お尻のことですし、しっかり治してから仕事は考えます。 次回お伺いしたときに、相談させていただきたいと思います。
263:
ひろさんへ
2013-11-27 12:33:30
みやわきクリニック
もしできるなら2~3週後に仕事考えて頂けるとご自身が安心だと思います。急ぎ仕事が入るようであれば1週後でも出来ないことはありませんが手術も初めて、仕事の内容も初めての経験となれば安心をとってもらった方がいいのでは?・・・その位です。
262:
昨日はありがとうがざいました
2013-11-27 10:24:41
ひろ
昨日の午前診察の一番最後に診ていただいたものです。 お薬を使うといままでよりも肛門がしまってる感じがあり、いい感じです。 内痔核があるとは全然感じていなくて、外側に見えていた弛んだ皮膚ばかりが気になり、ときには腫れて痛みもありましたので、原因をきちんと説明していただき本当にありがとうございました。 先にも書きましたが、見えていた皮膚が気になっていたので手術は少し考えていました。 今回診察していただいて内痔核やひきつれがあるのがわかり、再発はしないことや元の状態になるとお聞きし、おねがいしたいと思います。 これから週2,3日ですが、働こうと思っていましたが、手術となると一週間くらいの毎日の通院とあとは安静も必要ですか。 働くのはきっちりと治してからの方がいいでしょうか。
261:
ぽんさんへ
2013-11-27 08:34:53
みやわきクリニック
メールありがとうございます。 お話では症状が出てから1年は経っていらっしゃらないようですが気づかないうちに切れていることもありますので少し長めの罹病期間を考える必要がありそうです。 どなたかが仰ったように肛門という組織は微妙な感覚、機能をもったところですから専門医にみてもらう必要があります。 ただ残念ながら女医さんで安心してお勧めできる方を存じ上げません。肛門科医全体でも確実に診断、説明、治療できる先生はそんなにはいらっしゃらないのが現実です。ただ早期であればお薬で治せますので先ず診察を受けてみられることです。 お若いのでお気持ちはわかりますが男性の先生でも一度早めに受診されることを考えてみてください。
260:
初めて投稿させて頂きます。
2013-11-26 20:38:28
ぽん
初めて投稿させて頂きます。 20代後半の女です。 今年ぐらいから初めて痔(多分、切れ痔だと思います。)じゃないかな?と思う症状が出始めた為、初めて肛門科に行こうかと考えているのですが初めてなので男性の先生の病院に行くのには少し抵抗があります。 そこで私が今、住んでいる地域で女性の先生がいらっしゃる病院を探したのですが私が利用している沿線にある病院を1つ見つけたのですが、そこが良い病院なのかどうか分かりません。 そこの病院以外の病院で女性の先生がいらっしゃる病院は全て今、私が住んでいる所からは遠く通う事が難しいです。 症状としては軽い方だと思っているのですが、ひどくならない為にも病院に行こうと思っているのですがインターネットで痔を患われた事がある方が痔は良い先生に診て頂かないと長引くという書き込みをされていたのを見て私が行こうと考えている病院に行くのを少し躊躇っています。 そこで先生にお伺いしたいのですが大阪で女医さんか女性の先生がいらっしゃる良い肛門科の病院をご存知でしょうか? ご存知であれば教えて頂く事はできないでしょうか? ちなみに私が住んでいるのは守口市です。 ちなみに自分で今、感じている症状です。 痔じゃないかな?と思い始めた時は大きい方をした後に拭くとトイレットペーパーに少し血がついていたんですが今は拭いても全くつきません。 その代わりに「切れてるな」という感じがあったり、自宅のトイレはウォシュレットがついているんですがウォシュレットをすると、しみたり、大きい方をする時やした後に痛かったりした事があります。 治ったと思ったら(本当は治っているのかどうかは分かりませんが・・・)また始まったりの繰り返しです。 昨日か一昨日ぐらいにも、また「切れたな」と思うような感覚がありウォシュレットをしたら、しみました。 私は事務の仕事をしているのですが今までは座っている時などの何もしていない時は痛みが全く無かったのですが一昨日ぐらいに患ったものは深く切れているせいなのか昨日ぐらいから座ると、たまに痛い時があります。 このような症状は軽い方なのでしょうか?
«
1
2
...
327
328
329
330
331
332
333
...
355
356
»
×
以下の内容で投稿します。よろしいですか?
メニュー
ホーム
医院概要
院長挨拶
アクセス
談話室
お問い合わせ